猿板

遊山黒子衆SARUの記録

春分の三辻の森遊山 三椏

                       

 この山域の南斜面にある
工石山登り口の上空の雲は
足早に北から南に流れていた。

◆登り口のこと

 「冬アンダーで丁度やね」

 標高約900mの登り口の
気温2℃は晩冬の気温に帰った。

 防風着があれば万全だろうな。

 さあ 行くか。

今日は低気圧が発達しながら
海上に抜けるから風向きも
変化することがポイントだろう。

                                                       

◆林道のこと
 三辻山への山道は
昭和の頃廃坑となった
鉱山に続く林道から始まる。

 「三椏が咲いた」

 ジンチョウゲ科の落葉低木
葉の出る前に黄色い花が枝の先に咲く。

 三椏もスプリング・エフェメラル。

 

 「桜の開花情報だけ騒ぐ」

「桜」の語源「咲く」に「ら」が付き
複数形「咲くものたち」の説が私は馴染む。

 日本人は桜が好きだからなぁ。

                             

◆植林のこと
 林道を別れた山道は
この山域の主峰工石山に至る
人が植えた林の登山道に入る。

 「思ったより風ないね」

 二つ玉の「だまし晴れ」かもな。

 2つの低気圧の間に挟まれた領域が
高圧部になり一時風が止み晴れることもある。

 「五竜遠見尾根で死ぬかと思った」

                     

 現に目の前で亡くなったしね。

道具持っても経験なければ意味ないし
経験も観光登山じゃ養えないだろう。

 「無知がいちばん怖いと思う」

◆二次林のこと
 山道は公園整備された後
風や鳥が運んだ種も根を張り
共生がはじまった二次林に入る。 

 いっぱい囀りが来たで!

 「コゲラや!」

 日本のキツツキ類中最小の一種。
羽毛に黒地に白色の細かい横斑がある。
森林にすみ日本各地に広く分布する。

 

 南斜面に集まった命らが
北斜面の天候を教えてくれる。

                   

 「土佐水木
    咲いちゅうろうか」

 空も見たいから
杖塚にあがろうや。

                   三椏の花に光陰流れだす  森澄雄