猿板

遊山黒子衆SARUの記録

梅雨空の三辻山遊山 転

                             f:id:kurokoshusaru:20210613141419j:plain

 「花は終わったね」

 自然には同じ木が3本並ばない。
人が考える環境には多様性がないから
自然を理解するには時間がいるのだろう。

◆峠に下る
 人が整備した杖塚を下り
赤良木峠に向かう道に入る。
峠は風が集まりぶつかるため
再び雨が降りはじめた。

f:id:kurokoshusaru:20210613141552j:plain

◆峠道
 海岸から600km離れると
雨を降らせる雲が届かない。
600km入っても雨が降るのは
健全な森があるからだ。

                                   f:id:kurokoshusaru:20210613141644j:plain

森は葉を敷き詰めると
膨大な面積を持ち夏には1平方Kmで
2500立方mの水が吸い上げると言われる。

f:id:kurokoshusaru:20210613141733j:plain

だから森では水の循環がよくなり
その水蒸気から雲が作られるから
人が切り払い森を失った大陸内部では
雲がなくなり砂漠化してきた。

                       f:id:kurokoshusaru:20210613141837j:plain

◆近道
 赤良木峠から植林のための
作業道に入り三辻山を目指した。

 かつて欧州は木を焼いて作った
煉瓦を用いて建物を作ってきた。

f:id:kurokoshusaru:20210613141946j:plain

日本にも何度か煉瓦が入ってきたが
湿気が多い日本の風土に馴染まず
やはり木と土と草で建物を作ってきた。

f:id:kurokoshusaru:20210613142039j:plain

それは燃料とした薪取り合わせても
その需要は間伐程度で十分賄えたから
結果森を健全に保つこととなり
日本人は森と共に生きることが出来た。

                             f:id:kurokoshusaru:20210613142125j:plain

◆赤良木園地
 葛籠折れの作業道は
三辻山への登山道に入る。

f:id:kurokoshusaru:20210613142229j:plain

 合流して程なく
忘れられた昭和の園地に下る。

                  f:id:kurokoshusaru:20210613142321j:plain

 「綺麗やね」

 明るい薄雲の中
野鳥の声もよく響く。

 夢の中みたいやな。

f:id:kurokoshusaru:20210613142417j:plain

                   夏霧に濡れてつめたし白い花  乙二