猿板

遊山黒子衆SARUの記録

山納めの白髪山遊山 帰り道

                                         f:id:kurokoshusaru:20201229160804j:plain

 白髪山頂上部の稜線に乗る。
この山道は剣山地高峰を結び
三嶺へは最も近い縦走路となる。

◆稜に上がる
 穏やかな小春日の中
剣山地の南端に立つ山頂へ
雪の感触を確かめながら向かう。

f:id:kurokoshusaru:20201229161109j:plain

 「いい感じですね」

風が雪を吹き上る稜線は
新雪が膝を越える所もあり
時々落ち込むのもまた楽しい。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20201229161205j:plain

◆頂に立つ
 標高1770m山頂北側は
谷に向かって深く切れ落ちて
東西に尾根を張る奥物部高峰の
山麓まで見下ろすことが出来る。

f:id:kurokoshusaru:20201229161300j:plain

 「まだ三嶺
    雪少ないねぇ」

f:id:kurokoshusaru:20201229161350j:plain

 年越し寒波でどうなるかだな。

                      f:id:kurokoshusaru:20201229161513j:plain

◆満腹より満足

 「どうします?」

白髪分かれまでの予定だったが
何だかこの風景に満足した。

f:id:kurokoshusaru:20201229161642j:plain

 もういいでしょう。
早く降りて忘年会に突入しよう。
ヤマメシもいいけど
お昼は地域貢献しましょう。

                             f:id:kurokoshusaru:20201229161734j:plain

◆かえり道
 今の剣山系高所の平均雪層は
第一波30cmの上に先日の低温雨が
5cm弱のシャーベット層を形成し
その上に新雪が平均15cm乗っている。

f:id:kurokoshusaru:20201229161843j:plain

厳冬期の気温変化は積雪の内部に
この様な弱層を形成し雪崩の原因となる。
特に四国山地東部の高峰は今の雪が根雪となり
年越し寒波でさらに上乗せされそうだ。

                  f:id:kurokoshusaru:20201229162010j:plain

 「鹿も一生懸命
    生きちゅうがやね」

f:id:kurokoshusaru:20201229162100j:plain

 いい時間に降りたね。

                  f:id:kurokoshusaru:20201229162148j:plain

 「山どうやったぁ?」

けっこう降っちょったでぇ。

 よい年をお迎えください。

f:id:kurokoshusaru:20201229162241j:plain

                 山の背に雲みな白し年の果  原裕