猿板

遊山黒子衆SARUの記録

仲冬の奥物部遊山 たぬき

                             f:id:kurokoshusaru:20211231215519j:plain

 標高約1000mの登り口は気温2℃
この時期としては平年並みではあるが
私は耐寒訓練でグローブなしで行こうかな。

◆分け入る
 歩き始めは無風と言ってよい
寒気と寒気の合間の穏やかな日和。
雪質も良くアイゼンは要らないだろう。

f:id:kurokoshusaru:20211231215755j:plain

 「西熊が綺麗やね」

奥物部の主稜線も穏やかそうだ。

                  f:id:kurokoshusaru:20211231215908j:plain

◆林道のこと
 このルートの特徴は
歩き始めの林道の開けた風景だが
林道は強い風の通り道となるため
締まった残雪や凍結に注意を要する。

f:id:kurokoshusaru:20211231220047j:plain

ただ転倒のリスクはあったとしても
ギリギリまで滑り止めの装着はせず
靴のソールで雪質を感じることが
Y'sのためになると思っている。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20211231220134j:plain

◆水のこと
 そして冬景色の主役となる水は
雲や霧、雨、雪、霧氷、氷などに
変幻自在に姿を変える不思議な物質。 

f:id:kurokoshusaru:20211231220356j:plain
                  f:id:kurokoshusaru:20211231221122j:plain

 この綿帽子の様な雪を被った
つららの姿などいいと思わないか。

f:id:kurokoshusaru:20211231221003j:plain

◆雪のこと
 樹々が葉を落として開ける空。
冬になれば見えてくる風景がある。

                                     f:id:kurokoshusaru:20211231221358j:plain

 「これはタヌキで」

雪が降れば足跡が残る。
これも冬の一期一会だろう。

 ここで身一つで生きるって凄いよな。

f:id:kurokoshusaru:20211231221514j:plain

風が雪を飛ばす林道では解らない
分け入る毎に雪が増えてきた森は
どんな雪が積もっているんだろね。

f:id:kurokoshusaru:20211231221623j:plain

                  足跡をたぬきと思ふこのあたり  石田郷子