猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬至に入る奥物部遊山 凍る

                                   f:id:kurokoshusaru:20201222084309j:plain

 いつもの林道口で車を降りる。
ここはいつも静かだが冬になると
車を置くものは殆どいなくなる。

 だから自己責任は重いよ。

◆分け入る
 奥物部の高峰は雪雲の中にいて
歩きはじめた林道は谷から風に乗って
時折粉雪が舞い上がる始まりだった。

f:id:kurokoshusaru:20201222084648j:plain

◆雪のこと
 気温-1℃積雪は2~3cm位だが
風のとおり道となる林道の雪を見ても
この山域に降った雪の量は解らない。

      f:id:kurokoshusaru:20201222084812j:plain

雪雲は大体1800m前後を移動し
奥物部の森は東西に尾根を張る
標高1800mの主稜線の南にあり
重い雪は北に落ち軽い雪が降る。

f:id:kurokoshusaru:20201222084956j:plain

◆水のこと
 雨、雪、氷と姿を変える水が
林道沿いに様々な造形を見せていた。

                       f:id:kurokoshusaru:20201222085043j:plain

分子が小さい水も集まれば重く
風に押され浮かぶ雲はトン単位であり
流れや雪になっても常に動いている。

f:id:kurokoshusaru:20201222085152j:plain

日本人にとって最も身近な水は
解らないことが多い最も不思議な物質で
地球に生命が育まれてきたのは水が
“変わり者”だったからと言われている。

                  f:id:kurokoshusaru:20201222085241j:plain

◆出会うこと

 「この足跡は何ですか?」

風が林道の雪を吹き飛ばし
また集めるところもある。

「これは鹿やね」

f:id:kurokoshusaru:20201222085350j:plain

雪が降れば様々な出会いがあり
動物の足跡も冬山ならではの出会い。

 「みてみて!あそこ!あそこ!」

痩せた牝鹿が駆け下りていった。

            f:id:kurokoshusaru:20201222085448j:plain

 「うわぁ~ 氷瀑やぁ」

早くも下までつながった。

 「もっと立派になるで」

まだ雪が解けてないからなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20201222085610j:plain

 奥物部の森を覆う雲から
雪が降りはじめたようだ。

 もうすぐ林道が終わる。
一本して装備を調えようかね。

f:id:kurokoshusaru:20201222085700j:plain

                     流れたき形に水の凍りけり  髙田正子