猿板

遊山黒子衆SARUの記録

寒露の加持ヶ峰遊山 栗の毬

                                                   

 山道は沢を持ち上げる大岩を登る。
岩肌に張り美しく苔むした樹々の根は
大雨でも流されない階段となってくれる。

◆滝頭に上がる
 龍王の滝の上流には
渓の大岩などが堰き止め下る
いくつかの滝が続いている。

その渓水が溜まる大小の釜で
最も大きいものが滝頭の上にあり
その四季折々姿を変える佇まいは
この山域で最も好きな風景だ。

                                     

◆森の恵み

 「今年石鎚の紅葉は
    ハズレって言われてます」

 特に頂上部は風が強く吹くし
何度か四国に台風が近づいからなぁ。

 「また栗が
   いっぱい落ちちゅう!」

台風の影響もあったろうけど
今年の栗は頑張ってくれたなぁ。

 この山域に栗の木が多いのは
先人が永く関わってきた証と思っている。

 栗はお米より前からの付き合いやもね。

 「この木がお母さんで」

◆朝陽射す
 標高も陽も上がった森に
秋の澄んだ陽射しが射し始めた。

                             

 「黄色はシロモジ」

温帯にある島国の日本は
年毎の天候は違うものとなり
紅葉も年毎に染まり方が違う。

紅葉が良い年は多くの人が訪れ
やはり慌ただしいものとなるが
兆しや残葉に美しさを見出せは
静かに変化を楽しむことが出来る。

                             

 樹々の色合いもいいけど
秋の空気と陽射しも風景の一つやね。

 「ここは木の枝が
    低くうてえぇですね」

◆信仰の森
 山道は門の様に並んだ
大岩の間を抜け石段を登り
定福寺奥の院の境内に上がる。

                             

ここには修験者が植えたであろう
胡桃や山梨など実が成る木があるが
宿坊の横には実生の栃の大木もある。

 「ヤマナシないねぇ」
     「お猿さんは早いから」

 よっし
   一本していこか。

                    山行の栗の毬より雨あがる  石橋秀野