猿板

遊山黒子衆SARUの記録

梅雨に入る三辻山遊山 梅雨入

                                   

 初めて捉えたウグイスの姿。

スズメ目ヒタキ科の漂鳥。春告鳥。
「法、法華経」という聞き做しから
「経読み鳥」ともいわれている。

◆経を囀る
 警戒心が強いウグイスでも
今日の変化の風音と流れる雲で
私たちの気配に気付かなかったか。
いや解っていたのかもしれないな。

 さあ 帰ろうか。

                 

◆それぞれの花見

 「今の奥物部は
     咲かんなったね」

私はバイケイソウの花が好きだ。

 久しぶりやね。

 高山の湿地に群生するユリ科の大形多年草
高さ1mを超え初夏6弁緑白の小花が花穂に密生する。
葉は基部で茎を抱き肥大した根茎に劇毒がある。
名は花が梅に葉がケイランに似ていることに由来する。

                             

 「ここにも花筵」

 今頃がエゴノキの落花かぁ。
この頃だけの一期一会なんだな。

華やかな桜やツツジは人気あるが
私たちは残花や落花も好きだから
静かに楽しむことが出来るのだろう。

                                                           

 陽が射してきた。

「気持ちいい
   いい時に来たね」

 「まだツツジが咲いちゅう」

 日本人は十人十色、百人百様。
互いの価値観を互いに良しとして
お互い様で生きて来たと思う。

                                                   

◆かえり道
 この日東北地方が梅雨入りした。
美しい日本語「夕立」「にわか雨」を
ゲリラ豪雨」と呼び変えた天気予報の
「梅雨入り宣言」に何の意義があるのか。

 「伐採ここまで来たね」

外材の高騰で国産需要が増えてよかった。
陽も雨も変わらないからまた賑やかになる。

 山菜も沢山生えるな。

スーパーコンピュータやアメダス
多額の血税を投じる今の天気予報より
二十四節気を受け止めて生きた方が
有意義で温かい人生が送れる様に思う。

                                     

「どうかと思いよったけど
   雨に遭わずによかったですね」

 山は来てみんと解らんね。

頂きます。

               樹も草もしづかにて梅雨はじまりぬ  日野草城