梅雨前線が九州南部まで北上し
西日本太平洋側はすっきりしない天気。
南海の湿った空気は西から吹き込むので
雨雲は寒気に接する前線北側に発生する。
◆空を読む
今年の特徴とも言える偏西風の蛇行により
春から初夏の性質が異なる3本の偏西風が接近し
日本付近で南に蛇行するときは要注意だ。
高度1500m 高度5000m
◆川を溯る
「土砂降りやったね」
四国も梅雨に入った週末に
tochikoとかよう三辻山を訪れた朝
市内は時間雨量50mmを観測した。
「ずいぶん茂ったね」
鏡川を溯り源流の森を目指した。
今年梅雨入りが遅れ日照時間が長くなり
その分草木の光合成が進んだんだろう。
「また物部は水不足やと」
そうやろうね。
今まで雨が少ないうえに
山の保水力が落ちたきね。
◆山間に入る
白い炎立ついい風景。
県道は最深集落を過ぎ
葛籠折れに標高を上げる。
「里は蛍が舞いゆうもね」
蛍袋は山野に自生するキキョウ科の多年草。
六~七月ごろに大型鐘状の白または淡紫色花を開く。
この花に蛍を入れて遊んだことが名の由来という。
蘭丸の土産も咲いた。
マタタビ科の蔓性落葉低木。木天蓼。
初夏葉面の半分が白変し白色5弁の花を開く。
果実は薬効があり若芽も食用。猫類が好む。
◆雲に入る
赤良木峠に近づき現れる
工石山主稜線は雲の中にあった。
「高知市が見えたで」
春から始まった植林伐採で
南方に視野が開けたお陰だろう。
高知の雨は上がったな。
その雲の中にある三辻の森は
どんな風景を見せてくれるだろう。
山の雨蛍袋も少し濡れ 高田風人子