猿板

遊山黒子衆SARUの記録

淡雪の加持ヶ峰遊山 寒の水

                             f:id:kurokoshusaru:20220301185845j:plain

 この山は幾つかコースがあり
この日私達が見たかったのは雪の谷。
そして山の経験が少ないKさんの
装備と経験も合わせて道を選んだ。

◆渓へ下る
 山道は渓に向かい一旦下る。
この急斜面の横切りは雪が吹溜り
雪の質と量によっては足を取られ
また雪崩の可能性もある危険箇所。

f:id:kurokoshusaru:20220301185952j:plain

しかし雪は雪崩れる量ではなく
下層の雪が支持層となりアイゼンが効き
無事に渓底に降りることが出来た。

 「さあ 登り返すで」

       f:id:kurokoshusaru:20220301190214j:plain

 ここの渓水も
見事に凍っているなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20220301190304j:plain

◆源流域へ入る

 「重心は真下
   山側に身体寄せなよ」

この登り返しも不安だったが
雪質がよく6本で登れそうだ。

            f:id:kurokoshusaru:20220301190428j:plain
f:id:kurokoshusaru:20220301190526j:plain

 渓からの急登を終え
行く先に大岩があられる。

f:id:kurokoshusaru:20220301190631j:plain

◆修験の滝

 「これは一枚の大岩で」

やがて急登は落盤帯に上がり
行場の一つ大岩の間を細く下る
落差12mの真名井の滝が現れる。 

f:id:kurokoshusaru:20220301190848j:plain

 「ここの凍り方も凄いね!!」

「真名井」とは神聖な井戸のこと。
古来日本人は清水湧き出すところを
神聖な場所として大切に祀ってきた。 

                             f:id:kurokoshusaru:20220301191015j:plain

四国では希なこの巨大な岩こそ
私は梶ヶ森の本質だと感じている。 

f:id:kurokoshusaru:20220301191051j:plain

◆滝頭へ上がる
 修験の場である大岩の鎖場も
今は階段で容易に登ることが出来るが
この日は雪で底上げされ注意を要した。

                        f:id:kurokoshusaru:20220301191135j:plain

私が好きな真名井の滝頭の箱庭は
厚い雪が流れごと覆い隠していた。

f:id:kurokoshusaru:20220301200808j:plain

滝頭から岩場の急登を上がり
大岩の天辺の一つに立つ。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20220301201031j:plain

 一本しょうか。

f:id:kurokoshusaru:20220301201124j:plain

                     見てさへや惣身にひびく寒の水  一茶