猿板

遊山黒子衆SARUの記録

秋分の石鎚裏参道遊山 茸の香

                             f:id:kurokoshusaru:20210926162205j:plain

 「一本しょうや」

標高2000m近く聳え立つ
霊峰石鎚山はかつての火山で
山懐の殆どは火成地層が成す。

◆植生のこと
 四国は亜熱帯から亜寒帯まで
多くの植生が生きる遺伝子の宝庫。
この森には温帯から亜寒帯までの
豊かな植生に出会うことが出来る。

f:id:kurokoshusaru:20210926162323j:plain

この山はマグマにより高山となったが
日本の主な山地はプレートで隆起し
降雨による土石流で平地が広がった。

                                                    f:id:kurokoshusaru:20210926162413j:plain

また大陸から程よい距離にあって
寒気と暖気がぶつかり合う緯度にあり
複雑な地形に様々な命が根を下ろせた。

 そんな島国は日本以外どこにもない。

f:id:kurokoshusaru:20210926162524j:plain f:id:kurokoshusaru:20210926162629j:plain

◆巨木の住処
 標高が1200mを越えれば
ブナなどが生きる亜寒帯の森に入り
今回秋菌の様子も楽しみにしていた。

                                                        f:id:kurokoshusaru:20210926162930j:plain

菌類は森の力に影響を受けていて
面河尾根のものは正常サイズだが
鹿により荒れた奥物部の森は
茸の大きさも群生も小さくなった。

f:id:kurokoshusaru:20210926163110j:plain f:id:kurokoshusaru:20210926163224j:plain
                             f:id:kurokoshusaru:20210926163407j:plain

◆樹をみる

 「潜るしかないね」

 斜面にある森の風景は
大雨や倒木などで様子が変わる。

 これも茸の苗床になるぞ。

f:id:kurokoshusaru:20210926163526j:plain

そして私達は尾根での雪中泊に備え
道標となる特徴的な木を覚えるなど
何度か仲間と通わなくてはならない。

 「この栃いい姿してますね」

f:id:kurokoshusaru:20210926163701j:plain

                 膝まづくときの土の香きのこの香  青柳照葉