猿板

遊山黒子衆SARUの記録

十三夜の奥物部遊山 木の香

                             f:id:kurokoshusaru:20210725151604j:plain

 樹々が吸い上げた水が
蒸発する際大気の熱を奪うが
数十mまで吸い上げる仕組みは
まだ解明できていない。

◆森に入る
 白髪山の北側山麓
昭和の頃拓かれた林道は
終点に近づいてゆく。

f:id:kurokoshusaru:20210725151654j:plain

その終点手前にある
道しるべを長笹谷に折れ
奥物部の森にはいる。

                      f:id:kurokoshusaru:20210725151751j:plain

◆渓へ下る
 白髪分かれ直下より出流
上韮生川支流長笹谷に山道は下る。

f:id:kurokoshusaru:20210725151902j:plain

 「えい風が吹くね」

風は谷筋をとおり道として
頂上部や稜線に吹き上がり
日没で風が変わることもある。

                       f:id:kurokoshusaru:20210725151956j:plain

◆カヤハゲに入る
 山道は里人が架けた橋を渡り
カヤハゲ(東熊山)に登り返す。

f:id:kurokoshusaru:20210725152057j:plain

急峻な道を登り詰めると
渓から吹き上がる風を感じる。
この渓風も樹々には必要なもの。

                             f:id:kurokoshusaru:20210725152141j:plain

今日も渓を護るように根を張る
樅の大木が私達を迎えてくれる。

f:id:kurokoshusaru:20210725152230j:plain

◆ヌル谷のナロ
 山道は尾根を巻いて
長笹谷に下るヌル谷に入る。

                  f:id:kurokoshusaru:20210725152439j:plain

 「鬱蒼としたね」

私達が30年通い学んだナロは
渓が運んだ土砂が長年かけて
滞積した奥物部の森の平坦地。

f:id:kurokoshusaru:20210725152629j:plain

 「東屋で一本しょうや」

                             f:id:kurokoshusaru:20210725152715j:plain

万緑や木の香失せたる仏たち  伊藤通明