猿板

遊山黒子衆SARUの記録

梅雨終わる梶ヶ森遊山 夏の雨

                             f:id:kurokoshusaru:20210721181548j:plain

 大岩が成す峰の上にある
東屋で休憩することとした。
ここから山毛欅の森に入り
吹き上がる風も気持ちいい。

◆山懐に入る
 主稜線から北に突き出した
岩尾根を下り紅葉谷に下った。
私はこの尾根に挟まれた渓が
梶ヶ森のまほらと思っている。

f:id:kurokoshusaru:20210721181641j:plain

◆出流ところ
 この日平地は土砂降りと聞いたが
森は空に向かって無数の葉っぱを
層を成し広げているから解らない。

            f:id:kurokoshusaru:20210721181739j:plain

その森は先人の「蓑(みの)」と同じで
表層が半分にして次層が半分にを繰り返し
山毛欅など広葉樹は幹に雨水を集めるから
森の中ではどれだけ降っているか解らない。

f:id:kurokoshusaru:20210721181857j:plain

 それを今回2人とも
体験出来た事は良かったと思う。

            f:id:kurokoshusaru:20210721181952j:plain

 この時風と共に
渓を雲が吹き上がってきた。

 湿気が高いから風が見える
これも今日の一期一会だろう。

f:id:kurokoshusaru:20210721182102j:plain

◆隠れ家のこと
 ちょうど昼に
頂上部に上がれそうだ。

                       f:id:kurokoshusaru:20210721182206j:plain

今回の遊山は登山経験の浅い
モッチさんに辛かったかもしれないけど
自然現象の雨の体験も有意義だと思う。

 森が喜んでるの解るかい。

f:id:kurokoshusaru:20210721182305j:plain

 隠れ家の料理長はワイズさん
大盛りの冷し中華は絶品だった。

 ご馳走様でした (^_^)

                                                        f:id:kurokoshusaru:20210721182406j:plain

◆かえり道
 今回南海の湿った空気は
南東から四国に流れ込んだので
北から登る梶ヶ森を選んだ。

 稜線は風が強いろう。

f:id:kurokoshusaru:20210721182523j:plain

雲の流れと地形を見ること。
高峰の山脈は雲を止めるが
独立峰は吹き流すことがあり
背面は雨にならない事もある。

                  f:id:kurokoshusaru:20210721182606j:plain

天気予報で中止してもいいけど
雨も覚悟で入れば思いがけない
変化の風景に会えることがある。

f:id:kurokoshusaru:20210721182743j:plain

 「南は
   降ったみたいやね」

 次はどこに行こうかね。

f:id:kurokoshusaru:20210721182827j:plain

                  夏の雨明るくなりて降り続く  星野立子