「蟹や! かに!!」
苔に映える鮮やかな赤い色。
「あんたも
雨が気持ちいいもね」
◆滝頭に上がる
深山の滝で涼んだのち
谷を登り返し滝頭に上がる。
この滝から奥は自然林となる。
滝の周りは植物や動物も豊富で
それは飛沫など水分だけでなく
音も関係しているとの説もある。
◆渓の道
滝頭に上がればしばらく
佐賀山谷川に添った道を歩く。
水の流れは穏やかになり
滝の音に変わる鳥の囀りが
時々止むのは雨のせいか。
◆風の道
「傘で大丈夫」とは
レインウエアが必要ないこと。
雨の山歩きが嫌いになる理由は
風を通さない蒸れや暑さだろう。
傘で足りれば風が抜ける。
なので「土砂降り」でないこと
「強風が吹かないこと」を見定める。
「この落花は何ですか」
いつの間にか
森に落ちる雨は止んでいた。
「これは山法師」
傘も仕舞えば風景が広がる。
◆信仰の道
葛折りに登ってきた山道は
真っ直ぐ上がる苔むした石段に至り
ここから先は修験の域となる。
「休んで行こうか」
石段の上に深緑に覆われた
定福寺奥の院遍照院が現れる。
もの影のごとく蟹の子生れけり 山本洋子