猿板

遊山黒子衆SARUの記録

夏至に入る加持の森 雲の道

                             f:id:kurokoshusaru:20210621100641j:plain
 「まだ咲くねぇ」

 深山の躑躅はまだ多く蕾を残し
この株は花の盛りを迎えるようだ。

 個体差がある方が有利だろうね。

◆定福寺奥の院
 奥の院には宿坊があり
いつもザックを下ろし休憩する。
ここは第2次登山ブームの頃に
ユースホステルとしても賑わった。

f:id:kurokoshusaru:20210621101006j:plain

標高1100m奥の院から上がる
幾つかの谷には修験場があり
古く梶ヶ森は「加持ヶ峰」と呼ばれ
若い弘法大師が修行したと伝えられる。

                             f:id:kurokoshusaru:20210621101110j:plain

 「霧が出てきた」

山が留めた上空の湿った空気と
気圧差で谷から上がる風がぶつかり
山頂部が山雲に覆われることがある。

f:id:kurokoshusaru:20210621101153j:plain

山雲の森
 今日は幾つか別れる山道のうち
真名井の滝や鎖場を辿る道に入った。

                             f:id:kurokoshusaru:20210621101242j:plain
 私は奥の院から上が
この山の聖域と思っていて
樹々の佇まいも変わる様に感じる。

f:id:kurokoshusaru:20210621101411j:plain

山頂付近を覆う山雲は薄く
樹々が幻想的な風景を醸す森。

                  f:id:kurokoshusaru:20210621101455j:plain

◆渓を溯る
 山道は苔むした渓谷を溯り
源流の森に深く分け入ってゆく。

f:id:kurokoshusaru:20210621101620j:plain

谷筋は風の通り道となり
変化を告げる涼風が吹き上がり
程よく身体を冷やし汗も少ない。

                                            f:id:kurokoshusaru:20210621101707j:plain

 「桂は葉っぱが可愛いね」

谷底は水辺を好む樹々が根を張り
陽を求め大きく天に向かい直立する。

f:id:kurokoshusaru:20210621101758j:plain

◆深山の滝
 「梶ヶ森は
   どっから登っても急やね」

      f:id:kurokoshusaru:20210621101853j:plain

 固い石英が多く高く残り
ほぼ独立峰となった梶ヶ森は
雲を集め多くの水を生んできた。

f:id:kurokoshusaru:20210621102020j:plain

行場の一つ大岩の間を細く曲る
落差12mの真名井の滝が見えた。

                                                        f:id:kurokoshusaru:20210621102104j:plain

 飛沫舞う滝に上がる。
これって一枚の大岩じゃない?

f:id:kurokoshusaru:20210621102209j:plain

                     山霧の梢に透ける朝日かな  召波