猿板

遊山黒子衆SARUの記録

立夏の加持の森遊山 谷若葉

                                   f:id:kurokoshusaru:20210510144734j:plain

 龍王の滝の頭に上がれば
涼しげな沢音を運ぶ風に包まれる。
たとえば街や稜線が風が強くても
森は若葉を吹けば風は優しくなる。

◆源流の森
 山道は吉野川の支流
佐賀山谷川に沿い源流に向かい
大木が護る自然林に囲まれる。

f:id:kurokoshusaru:20210510144833j:plain

◆初夏の色合い
 色薄い若葉は陽を透かし
森の空気を若葉色に染める。

      f:id:kurokoshusaru:20210510144923j:plain

森の花は鮮やかな春のものから
白色など清楚な夏の色合いに変わる。

f:id:kurokoshusaru:20210510145012j:plain

人の眼は波長の短い紫外線や
赤外線を見ることはできないが
クモや昆虫、鳥などは紫外線を
認識する事が分かっていて

                  f:id:kurokoshusaru:20210510145053j:plain

花たちは森が薄暗くなって
人には見えにくくなっても
命を託す虫たちに見えるよう
色を変える様に私は感じる。

f:id:kurokoshusaru:20210510145142j:plain

◆加持の山

 「まだ山桜が残っちゅう」

 奥の院の境内にあったであろう
ヤマザクラが残花を散らしていた。

 宿坊で休んでいこうや。

f:id:kurokoshusaru:20210510145303j:plain

高知県大豊町にある梶ヶ森は
四国山地のほぼ中心標高1,400mの独立峰。

                  f:id:kurokoshusaru:20210510145350j:plain

かつては「加持ケ森」と呼ばれ
空海が若いころ修行したことに
由来すると言われている霊峰。

f:id:kurokoshusaru:20210510145440j:plain

山中には遍照院御影堂や
定福寺奥の院護摩堂」
滝など幾つかの行場があり
古くから信仰の場とされた。

                       f:id:kurokoshusaru:20210510145527j:plain

 「えい風吹きますねぇ」

 ほんと樹々が目覚める
初夏の風って清々しいよな。 

f:id:kurokoshusaru:20210510150032j:plain

                     濃く薄く奥ある色や谷若葉  太祇