猿板

遊山黒子衆SARUの記録

啓蟄の三辻山遊山 姫沙羅

                                   f:id:kurokoshusaru:20210309200418j:plain

 風が吹き上がる山頂を後に
ふたたび森に入り峠道を追った。
ここから北斜面の山道となり
南に巻くまで自然林となる。

◆山桜の森
ここは昭和に園地として整備されたが
今はこの地を訪れる人は少なくなり
静かな森の散歩を楽しむ事が出来る。

f:id:kurokoshusaru:20210309200554j:plain

 またここには山桜が多く
昨年の5月花吹雪を見せてくれた。

 今年は花見に来ような。

                             f:id:kurokoshusaru:20210309200649j:plain

◆共生する森
 標高1000m前後の山域は
暖温帯の山地に多いアカガシと
冷温帯のブナが共存している
貴重な植生がある。

f:id:kurokoshusaru:20210309200743j:plain

そしてワイズさんの好きな
ヒメシャラが多いのも特徴で
この峠の名の由来になった。

                             f:id:kurokoshusaru:20210309200828j:plain

そんな森の落葉や寿命を迎えた樹々は
大地の菌類や微生物が食べて土に還る。
それは全て二酸化炭素の「炭素」の循環で
分解者は再びCO2を大気に返し森が育つ。

f:id:kurokoshusaru:20210309200927j:plain

◆もう一つの森
 森の柔らかい大地を楽しみながら
私が「森の中のもう一つの森」と呼ぶ
この森の最深部のナロ地に辿り着く。

                             f:id:kurokoshusaru:20210309201103j:plain

 特別な森は今日も
見えない鳥達の囀りに囲まれる。

 やはりここは聖地だと思うよ。

f:id:kurokoshusaru:20210309201228j:plain

◆花の森
 山道がもう一つの森を抜け
山の東斜面を回り始めれば
中低木が根を張る森となる。

                             f:id:kurokoshusaru:20210309201415j:plain

ここはまだ土壌が乏しく
ツツジや石楠花が多いが
今年石楠花の花芽が少ない。

f:id:kurokoshusaru:20210309201540j:plain

 「ここに一つあったで」

この一輪を観に来るのもいいな。

                                         f:id:kurokoshusaru:20210309201618j:plain

 石楠花やツツジ達は
土壌が無くても根圏微生物と共生し
それらが作る窒素で体を造り
落葉し腐葉土層を形成してゆく。

f:id:kurokoshusaru:20210309201745j:plain

 「咲いとるわ・・」

                                         f:id:kurokoshusaru:20210309201848j:plain

 山道が南に向けば
東の峠に続く古の道に入る。

f:id:kurokoshusaru:20210309202044j:plain

                 地に落ちて沙羅はいよいよ白き花  山口草堂