猿板

遊山黒子衆SARUの記録

立春の笹ヶ峰遊山 道直し

                                                                   f:id:kurokoshusaru:20210215215001j:plain

 登り始めは杉林。
上の登り口までの雪が多く
上がれない時はお父さんと
ここから荷を負い上げていた。

◆溯る道
 沢に添った山道は
大雨で流されることもあり
当時道直しは山小屋だけの仕事で
公に手伝ってもらった記憶はない。

f:id:kurokoshusaru:20210215215123j:plain

◆繫ぐこと

 「あれが又兵衛岳」

盗賊の又兵衛が隠れ住んだ
お母さんに聞いた言い伝え。

                                                      f:id:kurokoshusaru:20210215215210j:plain

 「休んで行くろう?」

ここの水は地下の水で
美味しいんよと言ってた。

f:id:kurokoshusaru:20210215215345j:plain

◆お父さんの道
 この急な勾配の坂道は
台風で崩落した谷を迂回するため
伊藤朝春お父さんが付けた道。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20210215215434j:plain

急斜面を補助するロープは
山頂部にあった電力反射板の
霧氷付着を防ぐために設計者の
山田謙さんが考案したもの。

f:id:kurokoshusaru:20210215215526j:plain

 「確かに急斜面ですね」

このロープは落下防止に
お父さんと2人で張ったもの。

                             f:id:kurokoshusaru:20210215215644j:plain

◆山の歴史
 再び沢筋に沿って
雑木と植林を交互に登り
大きく育った杉が立ち並ぶ
「宿」と呼ばれる平坦地に至る。

f:id:kurokoshusaru:20210215215747j:plain

 かつてこの山域は
銅精錬のための木炭を生産し
別子銅山まで馬で運ぶための集積地で
最盛期には数十頭の馬がいた。

                  f:id:kurokoshusaru:20210215215848j:plain

ここまで来れば
丸山荘のクロが全速力で
迎えに下りてきた。

f:id:kurokoshusaru:20210215215937j:plain

 今日も呼べば
全速力で駆けてきそうだった。
                     
  一枚の餅のごとくに雪残る  川端茅舎