猿板

遊山黒子衆SARUの記録

寒露の国見の山 帰り道

                                    f:id:kurokoshusaru:20201015212147j:plain

 山頂直下の大岩に祀られる祠。
古より祖先は岩や木に注連縄を巻き
頭を垂れてこの島国で生きてきた。

◆軒を借ること
 四所神社の小屋をお借りして
ワイズさんのヤマメシが始まった。
今日は私のリクエスト焼きうどん。

f:id:kurokoshusaru:20201015212317j:plain

◆湯気立てること
 tochikoの提案で荷揚げた
アルミ土鍋で調理する彼女は
「屋台の女将の気分」だと言う。

 待ってました!

                                    f:id:kurokoshusaru:20201015212403j:plain

 野菜をたっぷり投入した
うどんに絡む卵がたまらない。

 頂きます。

f:id:kurokoshusaru:20201015212506j:plain

◆変化のとき
 ちょうど食べ終えるころ
小屋の外が明るくなってきた。

 陽が射すと紅葉が輝くぞ。

                                      f:id:kurokoshusaru:20201015212613j:plain

 後片付けしゆき
頂上上がってきいや。
日本は山の神の文化だよ。

f:id:kurokoshusaru:20201015212719j:plain

◆帰るとき
 楽しそうに下りて来て
いい風景に出会えた様だ。

 さあ 帰ってみるかえ。

                             f:id:kurokoshusaru:20201015212816j:plain

私はツアーガイドではないから
大人も子猿の時と同じように
最低限の危機管理だけして
イベントは構えず自由に遊ばせる。

f:id:kurokoshusaru:20201015212912j:plain

そのためにはその人の体力や体感
身につける道具を知る必要があり
私の知らないものを着ている人とは
特にリスクが高い冬山には入らない。

                                  f:id:kurokoshusaru:20201015213027j:plain

ワイズさんは私が選ぶ山道を体感し
私は彼女を観ながら山道を選んでいる。
その様に雪の頂は遠いものだと思っている。

f:id:kurokoshusaru:20201015213134j:plain

 さあ次は
どこに行こうかな。

f:id:kurokoshusaru:20201015213223j:plain

                  鍋焼ときめて暖簾をくぐり入る  西山泊雲