猿板

遊山黒子衆SARUの記録

白露の国見の山遊山 杉の道

                                                         f:id:kurokoshusaru:20200913095420j:plain

「シモバシラ咲いちゅう」

シソ科の多年草
枯れた茎に霜柱(霜華)が
冬に出来ることで知られる。

◆分け入る
 古くから里人が関わる
信仰の山国見山への山道は
若い二次林から始まる。

f:id:kurokoshusaru:20200913095639j:plain

 道はほどなく
薄暗い杉檜林に入ってゆく。

                             f:id:kurokoshusaru:20200913095943j:plain

◆人工林のこと
 地球上唯一人間は
自然を大きく変える生き物だが
世界でも日本人だけは里など作っても
常に自然に頭を垂れて生きてきた。

f:id:kurokoshusaru:20200913100040j:plain

日本人は里と自然林の間に
杉などの人工林を置き木材を利用し
それは野生動物との緩衝地帯となり
動物など自然との対立を避けてきた。

                      f:id:kurokoshusaru:20200913100204j:plain

◆ほととぎす咲く

 「間伐マークやね」

この人工林は今も手入れがなされ
間伐すれば陽射しが届き下草も生え
山の生き物もここでとどまってくれる。

f:id:kurokoshusaru:20200913100253j:plain

かつて間伐材は割り箸など活用し
林業の運営資金に充てられたが
森を守れの「マイ箸運動」は林業
衰退させ林は荒れ花粉症が蔓延した。

                             f:id:kurokoshusaru:20200913100359j:plain

 あげく他国の木を買う。

いったい私たち末裔は
何やってきたのだろう。

f:id:kurokoshusaru:20200913100519j:plain

◆防火帯のこと
 やがて山道は稜線まで
真っ直ぐ延びる防火帯に入り
ぐんぐん高度を稼いでいく。

                                     f:id:kurokoshusaru:20200913100621j:plain

次第に山道は
雲の中に入って行った。

f:id:kurokoshusaru:20200913100735j:plain

私は水が好きな杉には
霧の風景が似合うと思う。

                  f:id:kurokoshusaru:20200913100824j:plain

殉教の土の暗さに時鳥草  後藤比奈夫