猿板

遊山黒子衆SARUの記録

小暑の加持の森遊山 沢の道

                                         f:id:kurokoshusaru:20200723142002j:plain

 沢風にシロモジが揺れていた。

芳香があるクスノキ科の落葉低木。
新葉に先だって淡黄色の小花を開き
種子および葉から白文字油を採る。

◆青葉の頃
 登り始めの植林床に生きる
草木は花の盛りを過ぎたようで
僅かな光りを求め林に広げた青葉は
種子を育てようとしている様に見える

f:id:kurokoshusaru:20200723142115j:plain
                             f:id:kurokoshusaru:20200723142159j:plain

◆信仰の森へ
 高知県大豊町にある梶ヶ森は
四国山地のほぼ中心標高1,400mの独立峰。

f:id:kurokoshusaru:20200723142303j:plain

かつては「加持ケ森」と呼ばれ
空海が若いころ修行したことに
由来すると言われている霊峰。

                             f:id:kurokoshusaru:20200723142346j:plain

山中には遍照院御影堂や
定福寺奥の院護摩堂」
滝など幾つかの行場があり
古くから信仰の場とされた。

f:id:kurokoshusaru:20200723142448j:plain

また山頂まで続く幾つかの参道は
登山道として長く親しまれてきた。

                             f:id:kurokoshusaru:20200723142529j:plain

◆梅雨舞い飛ぶ
 山道は大蛇に化身した
娘が住んでいると言われる
滝を祀る祠にいったん下る。

f:id:kurokoshusaru:20200723142700j:plain

頂上付近より湧きだした水が
巨大な岩を削り落差20mを下る
日本の滝百選になった龍王の滝。

                  f:id:kurokoshusaru:20200723142812j:plain
f:id:kurokoshusaru:20200723142844j:plain

この梅雨蓄えた豊かな雨水を
今日も山里に流し続けていた。

                             f:id:kurokoshusaru:20200723143001j:plain

 飛沫も
気持ちいいよなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20200723143105j:plain

                    梅雨晴の飛瀑芯までかがやけり  野澤節子