猿板

遊山黒子衆SARUの記録

芒種に入る奥物部の森 森へ入る

                                                                   f:id:kurokoshusaru:20200608170007j:plain

「森で待ってくれる
  人がいるって嬉しいね」

 そうやねぇ。
初めてかもしれんねぇ。

◆山道に入る
 林道の終わりに近づき
林道を別れ奥物部の森に分ける。
ここから風景も空気も変わる。

f:id:kurokoshusaru:20200608170135j:plain

 河原で一本しょうや。

                  f:id:kurokoshusaru:20200608170300j:plain

◆長笹谷
 谷に降りてザックを下ろす。
清水で顔を洗うと汗がいっぺんに引く
水が多い山は有り難いものだ。

                                            f:id:kurokoshusaru:20200608170411j:plain

 でも谷はこの時期としては元気がない。
森の樹々は梅雨の長雨を待っているだろう。

f:id:kurokoshusaru:20200608170518j:plain

◆渓を渡る
 長笹谷を渡り
カヤハゲの山腹を登り返す。

                             f:id:kurokoshusaru:20200608170629j:plain

今夏太平洋高気圧の張り出しが弱く
6月まで寒気が日本にも流れ込み
私は近年の11年周期を過ぎても
太陽黒点が増えないことが気になっている。

f:id:kurokoshusaru:20200608170745j:plain

過去にも長期間太陽黒点が減少し
それに呼応して地球は寒冷化し
有名なマウンダー極小期
1645年に始まり1715年まで続いた。

                  f:id:kurokoshusaru:20200608170839j:plain

しかしそれは周期的に訪れていて
飢饉などのダメージは受けてきたが
人間も生きながらえているので
夜眠れないほど心配することはないと思う。

f:id:kurokoshusaru:20200608170941j:plain

だからちょっと暖かい日があると
「温暖化」と騒ぐ人達に踊らされず
過去の記録から見定めることが大切だろう。

 「不安を煽れば儲けになる」

                             f:id:kurokoshusaru:20200608171036j:plain

 さあ仲間が待つ
まほらはもうすぐだ。

f:id:kurokoshusaru:20200608171121j:plain

                   顔ふつて水のうまさの山清水  河野南畦