猿板

遊山黒子衆SARUの記録

清明の奥物部遊山 山懐

                                                             f:id:kurokoshusaru:20200413221207j:plain

 渓の間が狭まって
再び陽が陰ってきたら
この林道の終点は近い。

◆渓へ下る
終点手前の分岐から
渓へ下る山道にはいり
奥物部の森歩きが始まる。

f:id:kurokoshusaru:20200413221409j:plain

◆長笹谷
 夏になると鬱蒼とする
長笹谷もまだ明るい風景にあり
土石流跡も随分均された様に感じる。

                                            f:id:kurokoshusaru:20200413221534j:plain

白髪分岐付近を水源とする
長笹谷は上韮生川を経て
物部川に下り海に還る。

f:id:kurokoshusaru:20200413221701j:plain

◆カヤハゲの尾根
 山道は長笹谷から
カヤハゲ山腹に登り返す。

                  f:id:kurokoshusaru:20200413221758j:plain

南斜面の登りは陽が当たり
渓から風が吹き上がる。

f:id:kurokoshusaru:20200413221912j:plain

長笹谷に流れ込むヌル谷に沿って
30年以上通い続ける居場所に帰る。

                  f:id:kurokoshusaru:20200413222000j:plain

◆ヌル谷のナロ
 ヌル谷が土砂を運び作った
森の平坦地ヌル谷のナロに辿り着く。

f:id:kurokoshusaru:20200413222103j:plain

ここは15年ぐらい前から
人に追われた鹿が集まり風景が変わったが
バイケイソウ達は今年も若葉を見せてくれた。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20200413222156j:plain

腰を下ろして休んでいると
繁殖期を迎えた鳥の囀りに囲まれた。

f:id:kurokoshusaru:20200413222309j:plain
                             f:id:kurokoshusaru:20200413222400j:plain

 また鳥が種を運んでくれるから
鹿に目くじらたても解決しないと思うがなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20200413222638j:plain

            翔てば野の光となりて春の鳥  長瀬きよ子