猿板

遊山黒子衆SARUの記録

清明入りの工石山 鎮

                                                                 f:id:kurokoshusaru:20200408183832j:plain

 「咲いちゅう 咲いちゅう」

バイカオウレンキンポウゲ科多年草
葉は長柄あり5個の小葉から成る。
山地に自生し4月頃白色5弁の花を開く。

◆梅に似た花
 tochikoが尊敬する郷土の植物学者
牧野富太郎先生がこよなく愛した草花は
今年も可憐な姿で彼女を迎えてくれた。

f:id:kurokoshusaru:20200408184018j:plain
                             f:id:kurokoshusaru:20200408184102j:plain

◆尾根の道
 バイカオウレンが咲く
南向きの日当たりがいい尾根は
石楠花道と呼ばれる花の名所で
躑躅なども花期には多くの人が訪れる。

f:id:kurokoshusaru:20200408184234j:plain

この日は花の季節の訪れを告げる
クロモジ達も咲きはじめていた。

                                                             f:id:kurokoshusaru:20200408184406j:plain

木洩れ日も温かく
清明らしい風景だなぁ。

f:id:kurokoshusaru:20200408184618j:plain
                             f:id:kurokoshusaru:20200408184734j:plain

◆霞のころ
 標高1176mと1177mの双耳峰
工石山の南頂を経て北頂に立つ。

                             f:id:kurokoshusaru:20200408184900j:plain

山頂からみる山と空の間には
薄いベールの様な春霞が横たわる。

f:id:kurokoshusaru:20200408185010j:plain

 「微かに石鎚が見える」

f:id:kurokoshusaru:20200408185101j:plain

遠くの剣山系は靄に隠れている。
大気中の水分が増えてきたんだなぁ。

                  f:id:kurokoshusaru:20200408185159j:plain

◆かえる道
 そろそろ昼だな。
峠まで近道しようや。

f:id:kurokoshusaru:20200408185256j:plain

この1000mを越える稜線は
ブナとアカガシの混生林で
風通しもよく気持ちがよかった。

      f:id:kurokoshusaru:20200408185341j:plain

 今の「自粛ムード」は
確かに感染防止にはなると思うが
何でもかんでも自粛することは
社会のために本当に良いことか。

f:id:kurokoshusaru:20200408185453j:plain

 「現象」だけ観て
「源流」見失ってはいけないと思う。

                  f:id:kurokoshusaru:20200408185555j:plain

 今日は工石に行っちょたで。

 「ツツジはまだ早いろうねぇ」

その頃までには
落ち着いたらえいにねぇ。

f:id:kurokoshusaru:20200408185658j:plain

               靄に透く紺の山なみ四月かな  三森鉄治