猿板

遊山黒子衆SARUの記録

立春の工石山遊山 承

                                        f:id:kurokoshusaru:20200216174552j:plain

 高知市最高地点となる
標高1,177m工石山への登りは
昭和の頃廃坑となった赤良木鉱山の
ドロマイト採石場跡へ続く林道にある。

◆杉林のこと
 山道は人工林からはじまる。
ドロマイトは鉄鋼やガラスの原料になる
石灰石に似る比較的風傷に強い鉱物で
この山が高く残った要因と思われる。

f:id:kurokoshusaru:20200216174650j:plain

人が関わったこの林にも自然の営みが共生し
夏に役割を終えた花が枯れた姿を残し

f:id:kurokoshusaru:20200216174929j:plain

ミツマタの越冬芽はまだ眠っているが
若葉を芽吹かせた気の早いツツジもあった。

                    f:id:kurokoshusaru:20200216175014j:plain f:id:kurokoshusaru:20200216175126j:plain
f:id:kurokoshusaru:20200216175214j:plain

◆雑木林のこと
 ほどなく山道は雑木林に入る。
ここもかつて人の手が入った様で
樹々は若く互いを守る様に密生している。

f:id:kurokoshusaru:20200216175354j:plain

その若い林は落葉すれば
日当たりも風通しもよく
早い時期に芽吹く幼木がある。

                             f:id:kurokoshusaru:20200216175449j:plain

 「流石トサミズキは早い!
   スプリング・エフェメラルやね」

f:id:kurokoshusaru:20200216175559j:plain

◆山眠ること
 でも森の殆どは
「いま行ってもなにも無い」
と言われる冬眠最中の「枯山」だが
その静かな佇まいもいい風景だと思う。

      f:id:kurokoshusaru:20200216175758j:plain
f:id:kurokoshusaru:20200216175841j:plain

山道はヒノキ屏風岩に到り
南に太平洋を望む視野が開ける。

                                        f:id:kurokoshusaru:20200216180025j:plain
f:id:kurokoshusaru:20200216180116j:plain

雲の濃淡に明るい帯があり
前線が横たわっていることが解る。

f:id:kurokoshusaru:20200216180226j:plain

 「少し雲海やね」

 私たちが来た道は
まだ雲の下にいるようだ。

                             f:id:kurokoshusaru:20200216180404j:plain

枯山に鳥突きあたる夢の後  藤田湘子