猿板

遊山黒子衆SARUの記録

独り遊山「奥物部の森」 谷の奥

                                        f:id:kurokoshusaru:20190506161950j:plain

 山道はカヤハゲの
南斜面を葛籠折れに登り
ゆっくり標高を上げてゆく。

◆分け入る
 南側には白髪山から
カヤハゲに続く稜線が見える。
 そろそろ1300m越えたかな。

f:id:kurokoshusaru:20190506162120j:plain

新芽を吹いたハリギリは
山菜としても利用されるが
食べ物が溢れる街に住む我々は
お店で買うのが正解なんだろう。

                             f:id:kurokoshusaru:20190506162216j:plain

◆杣人の道
 登山道を離れ入った道は
かつて炭焼きや木こりが使ったと
奥物部の猟師に聞いたことがあり
今も欅や栃の大木が立ち並んでいる。

f:id:kurokoshusaru:20190506162337j:plain
                                        f:id:kurokoshusaru:20190506162428j:plain

眼下に広いナロ地が見える。
ここで泊まっても気持ちいいだろうな。

f:id:kurokoshusaru:20190506162552j:plain

◆迫と呼ばれる所
 ここは長笹谷の支流が生まれる
谷が行きづまり狭まったところ(ざこ)に
長年土砂が堆積し平坦地が形成された。

      f:id:kurokoshusaru:20190506162700j:plain

また南西斜面にあり日当たりがよく
地下から岩清水が湧き出すこのざこは
杣人や炭焼きが小屋を建てていたと言われ
今でも石積みや茶碗の欠片などが残っている。

f:id:kurokoshusaru:20190506162756j:plain

◆焚火を熾す
 寝床はここでいいだろう。

                                                            f:id:kurokoshusaru:20190506162844j:plain

 今宵は焚火を肴にお酒を楽しむ。

f:id:kurokoshusaru:20190506162954j:plain

 熾火が出来たようだ。
そろそろ飯を焚くかな。

                    f:id:kurokoshusaru:20190506163103j:plain f:id:kurokoshusaru:20190506163147j:plain

いい感じの酔い心地になった頃
空の機嫌が悪くなりはじめた。

f:id:kurokoshusaru:20190506163319j:plain

            キャンプの火こころのごとく搔きたてる  加倉井秋を