猿板

遊山黒子衆SARUの記録

平成最後の木曽遊山 かえり道

                                        f:id:kurokoshusaru:20190505125051j:plain

 「いつもここで
    お昼なんだけどね」
展望所は吹き上げが強かった。
 あの窪地に引っ返そうや。

◆引き返す
 私たちは頂上に拘らない。
その時その時の気持ちいい場所
それが目指す場所だと思っている。

f:id:kurokoshusaru:20190505125147j:plain

◆口福時
 「今日は私が
   飲まないからどうぞ」

                                                 f:id:kurokoshusaru:20190505125226j:plain

この稜線の窪地は
吹き上げが頭上を抜けるから
草花が護られるのだと思う。

f:id:kurokoshusaru:20190505125316j:plain

 ここの白樺は真っ白だね。
日の光で銀色に輝いている
ほんとここは花の聖地だよ。

               f:id:kurokoshusaru:20190505125532j:plain

◆山高きが故に貴からず
 5月は寒気と暖気が押し合い
上空の大気が不安定になり
登山での気象遭難が多くなる。

f:id:kurokoshusaru:20190505125641j:plain

高山は眺望など優れているが
自然との最前線にある事を
忘れてはいけない。

                             f:id:kurokoshusaru:20190505125713j:plain

まして3000m級の稜線は
厳しい残雪が乗る冬なのだから。
 「恵那山も雪やね」

f:id:kurokoshusaru:20190505125804j:plain

◆木曽最終日
 桟温泉で汗を流し
ねざめホテルに帰った。

f:id:kurokoshusaru:20190505125905j:plain

 「やっぱり連泊がいいね」
ゆとりを持ったスケジュールがいい。

                                   f:id:kurokoshusaru:20190505125942j:plain

地酒と地の料理は
その地で頂く方が美味しい。

f:id:kurokoshusaru:20190505130036j:plain f:id:kurokoshusaru:20190505130117j:plain

 翌朝は御嶽山が見送ってくれた。
次はよさこいが済んで秋かなぁ。
 では 行ってきます。

                  f:id:kurokoshusaru:20190505130220j:plain

帰り道に
琵琶湖を渡り滋賀の弟宅へ向かった。
連休前半遠征の終わりは
子供たちに温めてもらおう。

f:id:kurokoshusaru:20190505130325j:plain

 ただいま~ぁ!!

 

                                        f:id:kurokoshusaru:20190505130430j:plain

  熱燗や恐妻家とは愉快なり  高田風人子