猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬至の梶ヶ森遊山 霧の中

一本立てる

 白湯でもどうですか?
和宏さんが小学六年生の時に
初めて訪れた定福寺奥ノ院。
その宿坊で一本立てた。


◆置き土産
 「ヤマナシ
   まだ残っちゅうね」
山で厳しい冬を越す
生き物にとって貴重な糧。



山の鳥が梢で鳴いていた。
 「持ってきちゅうきね」
                     
そして和宏さんも
ヒマワリの種を置き土産。



◆霧の中へ
 今日はどのコースで?
「ゴロゴロ八丁で行こうや」



ゴロゴロ八丁コースは
急登を転石を踏み登る
山小屋までの最短コース。
今日の目的は山荘ですものね。
                
◆信心の風景
 霧の中に現れた巨大な岩が
山岳宗教の地に相応しい風景を醸す。



この垂直に切り立った大岩には
旧暦3月21日弘法大師の御影供に
護摩供養が行われる御影堂がある。
                     
日本本来の信心は自然に対する畏敬の念。
キリストやお釈迦様など教祖のいる宗教と違う
もっと身近なものだった様に思う。



 この日梶ヶ森の空気は
いつもと違う様な気がした。


               


  行く水のゆくにまかせて冬至かな  鳳朗