猿板

遊山黒子衆SARUの記録

秋の皿ヶ峰遊山 迎える時

斜陽

 秋から冬に向かう大気は
日増しに透明度をましてゆく。
その静かな変化のときを歩く。


◆朝日射す
 森の木々も眠りの準備に入り
森の中が明るくなりはじめた。
 「落葉の音が気持ちいいですね」



              
◆標高1278m
 山頂着の時間が早く
訪れる人はまだ少なかった。
 「木が伸びて
   眺望が効かんなったねぇ」



この紅葉だと昼頃には
沢山人が訪れるだろう。
                 
 紅葉の時を遡り
口福へ下山する事にした。



               
◆土佐のおきゃく
 いつもの避難小屋は貸し切り
さあ和宏さんの「おきゃく」が始まる。



 秋の筍「四方竹」は甘辛く炒め煮て
リュウキュウ」はさっぱり酢の物で。
                
 土佐と言えば「イタドリ」だろう。
サマツ」の吸い物はリュウキュウを浮かべてお口直し。



 「土佐の田舎寿司をどうぞ」
ミョウガリュウキュウ、コンニャク、筍。
野菜のお寿司を見るのは初めてだと言う。



 土佐は温暖な風土で
四季何かの食べものはある。
だから陸も海も養殖という技術は
それほど必要としなかったのだろう。
                    
 「土佐は拾い食い文化やき(笑)」
そして土佐人は人懐っこくて
明るいんです (^_^)



                               寒鰤は虹一筋を身にかざる  山口青邨