猿板

遊山黒子衆SARUの記録

冬の五山所道遊山 転

土俵

 山道は土俵と鳥居がある
開けた広場に出会います。
ここは韮生山祗神社の境内で
対面の集落に下る峠でもあります。
◆祭りの跡
 一昔前は神祭の折に
この峠に山麓の力自慢が集まり
盛んに奉納相撲が行われ
賑やかであったと聞きます。

◆長い石段
 鳥居を潜れば山頂の本宮までの
長い参道がはじまります。

両側にスギの巨樹が立ち並ぶ
真っ直ぐ頂上に伸びる山道は

                  
緩いところは地肌道で
急なところに石段が組まれ

修行する山伏が石を積んだのか
篤い信仰を寄せた村人が積んだのか。

どちらにしても静寂の中にある参道は
今も確かに聖域であり続けています。

◆信仰の形
 150年前の暦が刻まれた神門の
奥に導く道標の先には

お堂や八十八ヶ所霊場の石仏が
訪れるものを待っています。

この山の見所の一つである
沢山いらっしゃる仏様たち。

 どれも穏やかなお顔をしていらっしゃる。



                  
霊場を後に尻見坂と言われる
急な石段を登り続ければ
韮生山祇神社本殿に至ります。


                            日のひかりひとときとどき仏の座  山口速