猿板

遊山黒子衆SARUの記録

入梅前に一遊山 天に向かう

晴れた休日

 梅雨前線が近づきはじめ
最後の晴れと予報が告げる休日は
和宏さん桂子さんと共に
西赤石山塊へ遊山に出かけました。
◆「夏山蒼翠として滴るが如し」
 歌に詠まれる「山滴る」は
夏の山の青々とした様子を
北宋の画家が現した夏の季語。
山は正に新緑の真っ直中でした。

◆「夏草や兵どもが夢の跡」
 沢山の人の夢や希望で賑わい
また多くの災害が襲った鉱山跡。

その歴史を今に伝える産業遺跡にも
夏色が滴り始めていました。

◆足下に咲く
 かつてブナ林であった山域は
銅精錬燃料の為の薪採取や
亜硫酸ガスで森と土を失いましたが

リョウブやツツジ達が土壌を形成し
自らの力で回復しつつあります。

またその徹底的な自然破壊は
四国に無かった植生を呼び
今ふたたび多くの人が訪れています。
  アカモノ
◆稜線の風
 風を集める鞍部へ続く道は
石鎚山から続く縦走路に交わり
和宏さんのお勧めの場所に向かい
主峰と逆方向に進む事にしました。

四国最長縦走路の難所の一つ
綱繰山の急な登りを終えれば
汗拭う風と共に伊予の名峰笹ヶ峰
秀麗な姿で我々を迎えてくれました。

                           笛を吹く頰の産毛や風光る  角谷昌子