猿板

遊山黒子衆SARUの記録

和宏花巡礼「平家の花」 手向けの花

武家屋敷から

 武家屋敷から望む剣山系の山並み
いつも歩いている高嶺の麓に
長い年月人が生きてきた事を感じます。
◆ 落人が生きたこと
 平家が確かに生きていた事は
言い伝えとなって四国の山間に残り
この花たちはそれが形となって
今も咲いている様に感じました。
   blog Rankingへ
        コウライテンナンショウ
静御前
 世阿弥の作とされる能楽二人静
静御前の霊が憑いた菜摘女が舞うところに
静御前の霊もあらわれ
吉野の奥へのがれていったときのことを語り
二人が一人のように舞いを舞う。

 源義経を想う“静御前”の名を頂いた山野草
日陰を好み静かに咲くその清楚な姿に
私は強く惹かれます。
 フタリシズカ
◆ 采配
 源平合戦の頃に
“采配”があったのか解りませんが
武将が振った采配がその名となった蘭
その鮮やかな“紫”は都人が好む色でした。
 サイハイラン
◆ 源平紅白
 紅白戦は源氏と平氏による源平合戦
源氏が白旗を平氏が紅旗を掲げて
戦場を駆け回ったことに由来します。

 今回私たちが一番会いたかったのが
この“ベニバナサンシャクヤク”でした。
ヤマシャクヤクは白花が一般的ですが
ここのものはみんな紅色をしています。
 ベニバナヤマシャクヤク
 四国で他にない紅花山芍薬の群生に
紅旗を立て時代を駆け抜けた
平家たちの姿が見える気がします。

                 芍薬の 芽のほぐれたる 明るさよ  星野立子