猿板

遊山黒子衆SARUの記録

和宏花巡礼なすび平 口福に結ぶ

過去への窓

 日本人は元々「森の民」
“衣”も“住”も森から頂き
“食”の多くも森の恵でした。
◆なすび屋敷
 この一風変わった名前の由来は、
ここにあった峠を行き来する
中持衆の宿屋がここにあり
吹雪の晩山女が「なすび」を売りに来た
という妖怪譚から来ています。
  blog Rankingへ
 かつては賑やかであった場所も
歴史の流れに道と共に埋もれてしまい
今は屋敷を支えていた石積みと
食用としていたであろカタクリ
その記憶が生きるだけになりました。

◆残花
 カタクリは屋敷跡付近に群生していますが
既に花期を過ぎてしまったようで
霧の中に花達はうつむき
還るべき大地を見つめていました。

 今回も残花巡礼となったようです。
これの風景も一期一会。
満開は来年に期待することにしましょう。
 季節はまた巡ってきますもの(笑)

◆口福遊山
 今回の和宏さんの「口福」は
山の恵を頂きました。
 ウコギ科の“ハリギリ”と“コシアブラ”は
 
 やはり“天ぷら”しかないでしょう。
 
 “天つゆ”には“はじける大根おろし


 山猟師Kさんの“ウド”は“酢味噌和え”

 “筍の煮物”に“お寿司”
 
 筍を天ぷらにしたり、ハリギリはお吸い物にも
 
 締めはお山で「エビ天丼」
勿論、ご飯は飯炊き男の“飯盒飯”
 山の恵みに感謝
◆残花巡礼
 山笑う春に
口福な山の幸を頂く我々を
森も笑って包んでくれました。
 そんな和宏さんの花巡礼は
まだまだ続きますよ。
 残花も良し