知って欲しい事
体験して貰いたい事が沢山ある。
そして君たちの「曇りのなき眼」から
私たちも学びたい。
◆焚き火のこと
目の前の「炎」は「お天道様」
かつて森に注いだ「日光」を木々が蓄え
人が「火」に変えて使い
そこから生まれる「二酸化炭素」で「木が育つ」
blog Rankingへ
何も増えず何も減らない。
そうやって私たちのご先祖様達は
この島国で生きてどこへも行かず
世界一美しいと言われた国を造りました。
◆頂くこと
みんなで集めた薪で熾した「炎」
今宵、お天道様で調理するのは
地元で仕入れた野菜たっぷりの「猪鍋」
猪鍋
野生を頂くのは猪だけではありませんよ。
和宏さんから差し入れの「鹿肉」
生でもいけそうな新鮮な肉を
塩こしょうと焚き火で焼き上げました。
鹿ステーキ
自然の「頂きもの」として
食すれば「命は巡る」と思います。
「駆除」として殺してしまっては
何のために生まれてきたのか解りませんものね。
◆子供はテント大人は宴
元気いっぱいだった5匹の子猿たち
お腹一杯で日が傾けばテントの中でした。
どんな夢を見ているのでしょうね。
さてこれからは
大人のふりした8匹の小猿は反省会です。
運び上げた嗜好品は
ロン缶36本、焼酎一升、梅酒一升
+笑顔
◆共有したいこと
たとえばダイオキシンが生まれる理由は?
「焚き火」は環境に悪いのか?
私たちは本当のことを学び
君たちに正しく伝えたい。
君たちと一緒に歩き汗を掻き
月の下で睨めっこして
街での暮らしや自然との付き合い方を
君たちの未来のためにも
一緒に考えていきたいと思っています。
そのためにも
また遊ぼうな!