猿板

遊山黒子衆SARUの記録

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

さるぶ木曽路2007 全国木馬引き大会

◆木曽路でバッタリ 我々が「さるぶ」してる間に 小屋に上がられ準備をなさっていた 木曽駒さんと連絡がつきました。 携帯でのご案内により感動の出会いです。 「遠くからお越し頂きありがとうございました。」 「こちらこそお誘いいただきありがとうございま…

さるぶ木曽路2007 決戦に向かって

◆木曽駒JOY 今週末は木曽駒さんからお誘いのあった 「全国木馬引き大会」に参加する為に 木曽郡上松町に遊山に行ってきました。 木曽駒さん達はお仲間「木曽駒JOY」で 山小屋再生プロジェクトに取り組んでおられ その木曽駒荘に泊めていただき 一緒に大会で…

只今帰りました。

木曽駒JOYから只今帰りました。 して、その感想は・・・。 一言「楽しかった!」 木曽路の美しい風景と人情にふれ 全国から集まったJOYの皆様のおもてなし・・・。 猿は魔王キャンパーいっぱいの思い出を頂き もう、感謝、感謝です。 今回はこんな田舎猿にも…

キリ番ご応募のお礼と猿休みのお知らせ

暑中お見舞い申し上げます。 いつも皆様にはご声援いただきありがとうございます。 おかげさまで20万カウント感謝のキリ番も 多数のアクセスを頂き無事終了しました。 当選者につきましては7/30の締め切りの後 抽選を行い景品の詳細とともに 金曜日の電脳秘…

tochikoな山歩き 安野尾

今年の初入渓です。 山歩きとは違う緊張感・・・。 沢は一雨で様子が変わる事もしばしば 通い慣れている安野尾ですが絶対はありません。 歩いていると気持ちは解れて行きますが いつまでも持ち続けていたい緊張感です。 今回沢は河童の予想通りでした。 いつ…

店長西熊渓谷を行く 後編

◆森の回廊 西熊渓谷を流れる上韮生川は 名峰「三嶺」を中心とした高峰を源とし 入渓ポイントは標高1,000m付近で ブナの自然林からのスタートとなります。 その深い懐を持つ西熊自然林の中を 湧き水を集め流れる「フスベヨリ谷」は 沢としてはなだらかで広く…

店長西熊渓谷を行く 前編

◆沢登り 日本の沢登りの起こりは マタギなど山に暮らすもの達が 立ち木などの支障物の少ない沢筋を使い 深く山腹に入り込む為の手段であり 登山手段とする沢登りも 岩登りの要素が強く 積極的に水には入らなかった様です。 しかし昨今のウエアーなどの発達に…

「沢猿」魔王涼風献上仕る 下ノ巻

◆水のこと 安野尾の魅力は「スラブ」と「水」です。 地元の山師さんに ここを教えてもらった時 物部川支流では一番水が美しく 水量も豊かで魚も多いと聞きました。 確かに水はどこでも美味しく飲め 魚影も濃いように思います。 今日も増水して少々濁ってはい…

「沢猿」魔王涼風献上仕る 上ノ巻

◆恵みの雨 我々SARUの「沢遊び」は いつもは6月頃から始めますが 今年は小雪で雪解け水が少なかった上に 降雨も少なく四国は渇水状態でした。 水が少ない沢は魅力が欠ける事もありますが 水不足に悩む四国を観るに気力が湧かずいたところ 遂に来ました…

店長の独り言 「水が作る風景 渓谷美」

手箱山水神様への願いのせいか 梅雨前線が活発になっただけでなく 先週は日本列島に台風が訪れ 各地で残念な災害も発生しましたが 四国の水不足は解消されました。 無くてはならない水ですが 多すぎるのも考えものですね。 blog Rankingへ 水が作る山の風景…

電脳秘書ちいの日記 お知らせです。

迫る200,000カウント!! もう198,000台だぁ… ●200,000カウントキリ番応募要項のお知らせです。200,000キリ番賞の方には、SARUチョイスコンポを! 200,001〜5のニアピン賞の方には、1名の方に、「ARC'TERYXの名品(!!)」 他4名の方に、「2007 SAR…

tochikoな山歩き 嵐の後の約束

土曜日は大雨でした。 大抵の大雨には慣れている土佐っ子も 近頃の雨は恐ろしく感じます。 実家のある山間部にいると尚更でした。 どこを見ても水は濁り ゴウゴウと音をたてて吹き出しています。 午後、防災無線放送が土砂崩れの場所を告げていました。 幸い…

それいけ!ハンパンマン 居場所で結ぶ

◆思い出と帰り道 頂上で日が暮れ始め 森に差し込む陽が傾いてきました。 登ったときとはまた違う風景です。 昔、山小屋の手伝いをしていたとき 朝から一日中薪を割って 夕暮れ近く小屋に帰る風景が好きでした。 小屋からはtochikoが作る夕食の香り。 一日の…

それいけ!ハンパンマン 三嶺まで

◆縦走路 カヤハゲからは縦走路に合流し あとは忠実に稜線を進みます。 三嶺までは2つの小ピークがあり 程よいアップダウンが楽しめます。 車からのアクセスが容易な 南に位置する白髪山からであれば トレールランニングも良いかもしれませんね。 blog Ranki…

それいけ!ハンパンマン カヤハゲまで

◆ベースを置く 今回はアタック型登山です。 水や槇が豊富にある森にベースを張り アタックザックで頂に望む。 ベースはいつもの「さおりヶ原」です。 この優しい名は「南 沙織」ファンであった 高知大登山部員が命名したものが通称となったもので 古くは「ヌ…

それいけ!ハンパンマン ヌル谷まで

◆半パンであること 実は私河童は半パンが大好きです。 風を肌で感じ、湿気すら気持ちがよい。 しかし真夏になれば吸血昆虫の発生もあり 山で履く事が出来る時期は意外と短い。 この虫が発生する前の貴重な時期に 思いっきり半パン履いて 三嶺のパトロールに…

店長の独り言 「水が作る風景」

四国も先週からやっと梅雨らしくなって来ました。 これで水不足も解消されるといいですが、 今日は台風で荒れ模様災害が無いのを祈るばかりです。 休日に雨が予想されると 山登りを中止する方が多いようですが 私は適量なら雨の景色も好みで とりあえず登山…

電脳秘書ちいの日記  雨のち台風…!!

明日から3連休ですが、大きな台風がきてますね。大きな被害がなければいいですが…saruも沢登りを予定してましたが、見送りだそうです。 ●お知らせ●迫り来る200,000カウントsaruキリ番懸賞!! プレゼントが決まりました。 「SARUの願いのこもったコンポ…

tochikoな山歩き 居場所で

「ねむ」の花が咲きました。 6〜7月の蒸し暑い時期に ふわふわと風に揺れる可愛らしい花は 心地よい涼感を運んでくれます。 物部の山からの帰りに いつも立ち寄る温泉があります。 そんな居場所「笹渓谷温泉」には 大きなねむの木があります。 特にこの季…

七夕の夜の遊山 癒されること 結び

◆森の眠り 森での眠りはとても深く感じます。 それは街では体験できない不思議な眠りです。 より自然に近づく野宿などしていると からだが地の中に沈み込んでいくような 重く深い眠りを体験する事があります。 植物が発散するフィトンチッドやマイナスイオン…

七夕の夜の遊山 木霊達のこと

◆マヨイガ 木霊の森は「ヌル谷のナロ」 通称「さおりが原」呼ばれる山中の平たん地で 剣山系の名峰三嶺と白髪山の間にあります。 その自然林はレクリエーションの森として 昭和の頃に休憩舎やベンチが整備され 時々地元の方や森林管理センターが イベントな…

七夕の夜の遊山 霧の中のこと

◆雨ニモ負ケズ 我々四国の妖怪の山行スタイルの基本は 「いかに快適に過ごすか」 たとえば私の今回の装備は「半パン」に「蓑傘」 (雨が多ければ「サンダル」に変わります) 私は「湿気」は不快に感じませんが 「蒸れ」は嫌いで生死に関わらなければ 極力「…

七夕の夜の遊山 呼ばれたこと

◆木霊が呼ぶ 我々のホームグランド西熊の森には 毎年七夕の頃に出会える「木霊」が居ます。 その深山に棲む木霊に会うために 我々はもう10年近く通い続けています。 今回は前日までの天気予報は「大雨」でしたが 朝一番の予報は好転していました。 雨でも…

店長の独り言 「山の旬」

お店にいらっしゃるお客さんから 登山に良い時期について聞かれることがあります。 言わば「旬」ですよね。 実際の山の人出を見れば 春先の「花」や秋の「紅葉」の頃が多く 私はお客さんにはその時期もふまえ 「変化の時」だとお答えします。 blog Rankingへ…

電脳秘書ちいの日記  週末の夏SARU集会

今晩の集まりは、いつもSARUがお世話になっている イタリアンレストラン。 お店につくと、すでに魔王、河童、tochikoで 1回目(?ひょっとして2回?3回??)の乾杯を終わらせてました(笑)久しぶりの魔王様。しょっぱなから「ちい、太ってないやか〜」って…

tochikoな山歩き 山下農園で

今回も仲良しの友人(かみーとかずりん)と 本山町「山下農園」で合流しました。 二人の料理はなんでもござれで いただいているうちに世界中を旅した気分になります。 ☆持ち寄り 今回は(も?)宴会がメイン。 思い思いのメニューをひっさげて集まりました。…

店長筒上山へ行く 神の山へ 結び

◆信仰の賜物 山中に現れた石垣は 大峰宗石鎚山覚心寺の手箱山根本道場です。 四国の山中でこれほどの石垣は 他に見たことがありません。 私はそこに信仰と言う人々の力を感じ そしてその信仰がこの原生林を 伐採の手から守ったのだと思います。 blog Ranking…

店長筒上山へ行く 森を抜けると

◆丸滝山 岩黒山からの下り道は 丸滝山大権現の鳥居と道場がある広場の前で 山麓を巻いてきた道と合流します。 丸滝山の崖の頂には丸瀧蔵王大権現が祀られ この山の持つ切り立った直壁は 勇壮な山伏達の修験場となっています。 blog Rankingへ◆森の回廊 筒上…

店長筒上山へ行く 霊峰を望むこと

◆土小屋 峠から西に車を進めれば 石鎚登山口の「土小屋」に至ります。 7月1日から10日間のお山開きでは 信者や登山者で大変賑わうのですが 今日は山開き前の平日です。 広い駐車場には車は疎らで静かな空間でした。 ここに筒上山の登山口もあります。 山支度…

店長筒上山へ行く 源流であること

◆渇水のこと 暦は梅雨だというのに 現在四国は水不足に陥っています。 特に香川、徳島両県の水瓶「早明浦ダム」は深刻で 貯水率は28%(6/29)まで落ち込み 取水制限をせざるをえない状況となり 特に香川は夜間断水の可能性が出てくるなど 生活への深刻な影…